まずは愛犬の皮膚の状態を把握しましょう
肌タイプには2つのタイプがあります!
皮脂が過剰にでるベタベタタイプと乾燥により肌がパサつくパサパサタイプの2つのタイプにわかれます。ご注意いただきたいのは、それぞれのタイプによって使う商品や使い方が異なる点です。
間違ったシャンプースキンケアは逆効果になりますので、不明点はお気軽にお問い合わせください。
ベタベタタイプ
食事で摂取した油を過剰に吸収してしまう体質のワンちゃんは、酸化した悪い油が地肌に分泌し、肌も毛もベタベタになります。体質改善やシャンプーをせずに放置しておくと、皮脂が過剰に出てしまいます。
〔チェックポイント部位〕 あご下、首下、前腕の付け根、脇、下腹部、内股、足首、しっぽの付け根
クレンジングで酸化皮脂を浮き上がらせ、除去シャンプーで洗い流し、ベタベタワンちゃんもさっぱり!

皮脂が過剰にでるベタベタタイプにおすすめのスキンケア
- クレンジング
- 入浴シャンプー
- 除去シャンプー
パサパサタイプ
食事で摂取した油をうまく消化吸収できない体質のワンちゃんは、きれいな皮脂(肌のベール)が作れず、花粉やダニなどが容易に侵入し皮膚炎が起きます。その結果、乾燥により肌がパサつきます。
〔チェックポイント部位〕 口周り、足周り、肛門周り、背中、目の周り

乾燥して肌がパサつくパサパサタイプにおすすめのスキンケア
- 入浴シャンプー
- 除去シャンプー
- 皮脂膜水
- 保護パウダー
肌タイプ分析診断検査のおすすめ

ご自身でワンちゃんの肌タイプが判断できない飼い主様へ、ごとふでは「肌タイプ分析診断検査」をおすすめしております。
特殊なシールを地肌に貼付け、当院にお送り頂くことで「皮脂が過剰にでるベタベタタイプ」あるいは「乾燥により肌がパサつくパサパサタイプ」のタイプを特定する有料サービスです。シールを分析することで、皮脂の分泌量や酸化した皮脂の状態を判断し肌タイプの特定が可能となります。
通常購入7,480円(税込)

粘着シールをワンちゃんの地肌に貼り付けて、角質細胞を採取します。その採取した角質細胞を特殊な染色液で染めることによって、乾燥の程度、炎症の有無、マラセチア真菌などの細菌がいないかを分析していきます。
肌タイプ分析診断検査で出た分析結果を専門スタッフがわかりやすく解説させていただきます。そして、検査結果を元に自宅でケアする場合どういった対策を取ればよいのかをお伝えします。その際、わからないことや不安なこともしっかりお伺いしますのでご安心ください。