ごとふ商品の使い方
各種商品の使い方をご紹介しています。同梱物の資料とあわせてご覧ください。
ごとふアレロールの使い方

〔使い方〕
油抜きしたドッグフードに規定量ふりかけて与えてください。
現在、サプリメントを飲んでいます。併用しても大丈夫ですか?
サプリメントはいつまで続ければ良いのですか?
ドッグフードの油抜きは、必ずしなくてはいけませんか?
食事アレルギーがありますが大丈夫ですか?
ごとふホームメードテラピーアレルギーサポートの使い方

〔使い方〕
手作りご飯に規定量ふりかけて与えてください。
一日にどれくらいの量を与えればよいですか?
現在、サプリメントを飲んでいます。併用しても大丈夫ですか?
サプリメントはいつまで続ければ良いのですか?
手づくりご飯を作ってみたいのですが、何をどれぐらい与えたらよいのでしょうか?
食事アレルギーがありますが大丈夫ですか?
ごとふベールプラスの使い方

〔使い方〕
出来上がった手作りご飯、またはドックフードに、規定量を加えて与えてください。
一日にどれくらいの量を与えればよいですか?
サプリメントと一緒に使うのですか?
手作り食の場合、食材を炒める時に使ってもよいですか?
過剰に皮脂がでるベタベタタイプのシャンプーケア

- 汚れを浮かす ごとふクレンジング
- 汚れを落とす ごとふ除去シャンプー
- 沐浴で保湿 ごとふ入浴シャンプー
全身ケアの流れは、皮脂汚れを肌表面から浮かす「クレンジング」、浮きあがった皮脂汚れなどを洗い流す「除去シャンプー」、最後に「入浴シャンプー」で肌に潤いを与えます。

- 汚れを浮かす ごとふクレンジング
- 汚れを落とす ごとふ除去シャンプー
皮脂汚れが特に多い部分は毎日ケアしましょう。部分ケアの流れは、まず皮脂汚れを肌表面から浮かす「クレンジング」、浮きあがった皮脂汚れなどを残らず「除去シャンプー」で洗い流します。
乾燥により肌がパサつくパサパサタイプのシャンプーケア

- 汚れを浮かす ごとふ除去シャンプー
- 沐浴で保湿 ごとふ入浴シャンプー
- 皮脂を補う ごとふ皮脂膜水
全身ケアの流れは、まず「除去シャンプー」を泡立てて、手洗いをし皮脂汚れを落とします。次に「入浴シャンプー」で肌に潤いを与えます。最後に愛犬の皮脂と同じような成分で作られた「皮脂膜水」で肌をしっかりと覆い尽くします。

- 汚れを落とす ごとふ除去シャンプー
- 皮脂を補う ごとふ皮脂膜水
- 肌を守る ごとふ肌保護パウダー
症状がでている部分は毎日ケアしましょう。部分ケアの流れは、まず除去シャンプーを含ませたタオルで症状がでている部分をよくふき、汚れや花粉などをおとしましょう。その後皮脂膜水をしっかりと塗布して肌保護パウダーでガードします。
ごとふクレンジングの使い方

〔使い方〕
クレンジングをノズルの先端を使い、直接地肌にまんべんなくつけて、指の腹でマッサージしてください。
クレンジングが全身に行き渡れば、ちょっと「ぬるめ」の35~38度ぐらいのお湯で洗い流してください。
体を濡らしてから使いますか?
どれくらいの量を使用したらいいですか?
毛についても大丈夫ですか?
全身に使用しますか?
どれくらい洗い流せばよいですか?
どれくらいのペースでスキンケアをしたら良いですか?
ごとふ除去シャンプーの使い方

〔使い方〕
洗面器に張ったお湯に除去シャンプーを1~2プッシュ溶かし、クレンジングした部分にかけ指の腹でマッサージするように手洗いしてください。その後、お湯でしっかり流してください。
<毎日の部分ケア>
洗面器に張ったお湯に除去シャンプーを1~2プッシュ溶かし、タオルを浸して絞り、病変部を拭きあげてください。その後、ホットタオルで拭きあげてください。
どれくらい洗えばよいですか?
全身に使用しますか?
どれくらい洗い流せばよいですか?
どれくらいのペースでスキンケアをしたら良いですか?
ごとふ入浴シャンプーの使い方

〔使い方〕
バスタブ(衣装ケース)に入浴シャンプーを適量入れて、シャワーなどを使って温水(35~38度ぐらい)を注ぎ泡立たせて、その中にワンちゃんを入れてマッサージするように洗ってください。その後、お湯でサッと洗い流してください。
お湯の量はどれくらい必要ですか?
お湯の温度はどれくらいが良いですか?
背中が出てしまいます。どうすればよいですか?
泡がすぐに消えてしまいます。
どれくらい洗い流せばよいですか?
液剤が体に残っても大丈夫ですか?
どれくらいのペースでスキンケアをすれば良いですか?
ごとふ皮脂膜水の使い方

〔使い方〕
乾燥した部分の地肌に吹きかけてください。吹きかけた後、手のひらでしっかりマッサージするように浸透させてください。
毛について大丈夫ですか?
たくさん使用した方が、保湿効果がありますか?
全身シャンプーの後に使えばよいですか?
ごとふ保護パウダーの使い方

〔使い方〕
シャンプー後、お散歩前、お散歩から帰った後に、病変部へしっかり塗布してください。
湿った状態で使用しても良いですか?
舐めても大丈夫ですか?
全身シャンプーの後に使えばよいですか?
ごとふ耳洗浄液の使い方

〔使い方〕
耳の中に滴下し、耳根部分を優しくマッサージしてください。
どれくらいの頻度で使用すれば良いですか?
魔法のタオルの使い方

〔使い方〕
水分をしっかり拭きとってください。
タオルドライをした後、ドライヤーで乾かしてもよいですか?
湿った状態で放置しても大丈夫ですか?
肌タイプ分析キットの使い方

〔使い方〕
症状がある部分の皮膚に直接粘着シールを貼り付けて剥がし、ご返送いただきます。返送されたシールを分析し、お肌のタイプ、原因、自宅ケア方法など、診断結果をメールにてお送りいたします。
詳しくはこちらのページをご覧ください >