開発者|ワンちゃんの健康を徹底サポート|ドクターズメイド【公式】
-
推薦者

古澤 優介先生獣医師
うめ・くりペット診療所 院長人も犬も長寿時代
以前に比べると犬の平均寿命もずっと長くなりました。30年前は8歳にも満たなかった平均寿命が、今では13歳は当たり前の時代になっています。
これはやはり食事が大きく関わってきています。昔は、残りものご飯が当たり前の犬の食事も、今ではたくさんのメーカーからいろいろなドックフードが販売されワンちゃんの好みや体質に合わせて選んで与える時代になりました。
一日でも長く元気で健康に過ごせるには毎日の食事はとても大切です。
犬は、肉食動物でたんぱく質たっぷりの食事が好ましいと勘違いされやすいのですが、実際は雑食性であり、たんぱく質だけでは補えない、ビタミン・ミネラル・食物繊維などをバランスよくとっていくことが重要です。
タンパク質は「量」より「質」がとても大切なのです。
また、動物たちは言葉を話すことができません。なので、病気になってから対応するのでは遅いこともしばしばあります。病気を未然に防ぎ、健康を維持するためには定期的な健康診断と栄養バランスの取れた安全な食事が欠かせません。
ヒューマングレードの総合栄養食であるこのフードならそういったニーズに対応し得ると思います。良質なたんぱくを使い低脂肪に仕上げた『生粋』はそのような面でもおすすめできるフードです。
-
商品開発者

金子 泉犬の管理栄養士みなさまはじめまして。
開発者の金子泉と申します。ワンちゃんのアレルギー皮膚炎について知ったのは、動物病院で勤務していた十数年前です。当時、犬のアレルギー皮膚炎などの病気については、メジャーではありませんでしたがその病院はいち早く取り組み、東京や大阪をはじめ全国各地より来院されていました。ドッグフードに注目したのは、「ドッグフードが普及してから、ワンちゃんの癌やアレルギーが増え続けている」という記事を読んだのがきっかけです。当時、ドッグフードは輸入商品が多く、どんな材料で、どこで、どのように作られているのか?全くわかりませんでした。(現在は明記するようになっています。)調べれば調べるほど、驚くような材料で粗悪なドッグフードが作られていたことがわかりました。
私は、材料や添加物それに栄養について学ぶために、犬の管理栄養士の資格を1年かけて取得しました。人間レベルの良質な材料を使用したドッグフード、添加物なしのドッグフード、グルテンフリーのドッグフード、人間レベルの安心安全なドッグフード・・・を目指し、「生粋」という商品を作りました。また、最近では、腸内環境に注目して乳酸菌や水溶性食物繊維を取り入れることも大切だということがわかり、機能性ドッグフードを開発しています。
原因は食事だけではありませんが、まずは、身体の血となり肉となる大切な食事から見直してみませんか?日本中からアレルギーやアトピーで悩むワンちゃんを救いたいとの思いは、ずっと変わりません。微力ながら、みなさまのお力になりたいと強く思っています。